モデルダイエットについて
そもそも、モデルダイエットとは何でしょうか。
モデルダイエットとは、デザインやアートなどでモデルを仕事にしている人たちが、その体型を維持するために、実際に実践しているダイエットの方法です。
モデルダイエットというのは、つらい食事制限や毎日欠かさず行わなければいけない運動ばかりではありません。
モデルダイエットは高いダイエット成功率が注目されています。
今までどんなダイエットでも痩せられなかった人が、モデルダイエットでは痩せることができたという事例も数多くあります。
では、モデルダイエットとは実際にどのようなものでしょうか。
要点をまとめてみましょう。
ダイエットで、一番問題になるのが甘いデザートです。
朝食にチョコレートやケーキなどのデザートを食べるのがダイエットに効果があるなんて信じられないかもしれませんが、朝食にデザートを取り入れた低カロリー食は、ダイエットに有効という研究成果があります。
なぜ、朝食にデザートを食べるとダイエット効果があるのか。
それは、食欲増進ホルモンであるグレリンという物質に関係があります。
グレリンとは、成長ホルモンを刺激し、食欲を増進させるホルモンです。
朝食にデザートを食べると、食欲を増進させるグレリンの分泌を抑えることができ、それによって満腹感を維持できるようになるのです。
朝、目が覚めた時は体の代謝が最も活発ですので、甘いものを食べても、その日の内に余分なカロリーを消費してくれます。
特におすすめなのは、チョコレートだそうです。
チョコレートに含まれているカカオが体の基礎代謝を上げる働きをしてくれ、脂肪が燃焼しやすい体になります。
低カロリーな朝食にプラスして、デザートを食べる。
発想の転換ですね。
想像してもわかりますが、水をたくさん飲むことによって、血液の流れをよくすることができます。
血液の巡りが良くなると、代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすくなります。
また、水をたくさん飲むことで便通がよくなったり、汗をかいたりするので、体内の老廃物や毒素を効果的に排出することができます。
世間で活躍しているモデルさんは常にミネラルウォーターのペットボトルを携帯しています。
人間の体の大半は水でできていると言いますが、水はダイエットにも美容にも欠かせないものです。
1日2リットルから2.5リットルの水を飲むようにしていましょう。
これは、ごはん、パンなどの炭水化物を、低カロリーで低コレステロールなそばにするという方法です。
炭水化物に含まれる糖質は、ダイエットの敵です。
しかし炭水化物を全く摂らないと、タンパク質が不足して、かえって痩せにくくなります。
すべての炭水化物をそばにするわけにはいきませんが、一部でもそばにチェンジしていみましょう。
好き嫌いの多い納豆ですが、納豆の原料である大豆には、良質の植物性タンパク質やビタミンB群、食物繊維、中性脂肪に働くレシチンや、女性ホルモンに近い働きで老化を予防するイソフラボンなど様々な栄養素が入っています。
また、納豆は私たちの体の筋肉を増強させますし、新陳代謝を促進するので、脂肪を燃焼させる最高の食品なのです。
納豆は意外と満腹感を得られるので夕食や夜食に食べると効果的なのです。
ウォーキング、つまり、散歩を毎日の習慣にしている現役のモデルさんは数多くいます。
ダイエットを成功させたい時、激しい筋トレやプロの選手のような走りは、必ずしも必要ではありません。
ただ、のんびりと歩くというだけでも十分な効果が期待できます。
毎日20分以上歩くことで、脂肪燃焼とカロリー消費できます。
続ける事が大切なのです。
特に朝、早朝のウォーキングは代謝の効果が大きく、ダイエットで体重を落としたい人におすすめです。
ダイエットを成功させる一番のポイントは、そのダイエットにストレスを溜めないことです。
最初から勢いで、激しい運動や厳しい食事制限などをしてしまうと、食べたくても食べられないストレスがたまります。
そして、ストレスがたまると、わたしたちは反動から大食いになる傾向があります。
これは「ストレス誘導性過食」と言うそうですが、食べる事でストレスを発散しようとしてしまうのです
ですから、とにかくストレスを溜めすぎないように、自分に合ったダイエットを実践することが大切です。
カーブスの運動もそうですが、何よりもまず続ける、これが大切。
「継続は力」なのです。